こんにちは、@yellow_bucketsです。
今回は、睡眠アプリ対戦企画が1巡しましたので、まとめ記事として色々ランキングしてみたいと思います。
※1 この企画のいきさつやルールやらについては、こちらの記事をご覧下さい。
※2 過去の対戦に関しては、こちらからご覧下さい。
ベッドインから睡眠時刻までのランキング
1位 第6夜:寝たまんまヨガ 簡単瞑想(0時間11分)
2位 第5夜:東京西川の睡眠アプリ(0時間13分)
3位 番外編②:PianoMan(0時間27分)
4位 第2夜:ドリミン(0時間30分)
5位 番外編:睡眠アプリ(0時間44分)
6位 第4夜:MUJI to Sleep(0時間57分)
7位 第1夜:Relax Molodies(1時間06分)
8位 第3夜:熟睡アラーム(1時間08分)
9位 第7夜:Relax Molodies Oriental(1時間40分)
——————————————–
平均 46分
睡眠アプリの再生時刻が30分ですので、やっぱ基本的に30分以内には眠れていないんですね。。
睡眠時間ランキング
1位 第1夜:Relax Molodies(7時間00分)
2位 第5夜:東京西川の睡眠アプリ(6時間53分)
3位 第6夜:寝たまんまヨガ 簡単瞑想(5時間41分)
4位 第4夜:MUJI to Sleep(5時間15分)
5位 第3夜:熟睡アラーム(4時間45分)
6位 第2夜:ドリミン(4時間20分)
7位 番外編:睡眠アプリ(4時間13分)
8位 番外編②:PianoMan(3時間55分)
9位 第7夜:Relax Molodies Oriental(3時間35分)
——————————————–
平均 5時間4分
快眠度ランキング
最後は快眠度ランキングです。
SleepCycleで記録された数字をランキングにしてみます。
1位 第1夜:Relax Molodies(75%)
1位 第5夜:東京西川の睡眠アプリ(75%)
3位 第6夜:寝たまんまヨガ 簡単瞑想(63%)
4位 第4夜:MUJI to Sleep(58%)
5位 第3夜:熟睡アラーム(51%)
6位 第2夜:ドリミン(48%)
7位 番外編:睡眠アプリ(47%)
8位 番外編②:PianoMan(43%)
9位 第7夜:Relax Molodies Oriental(32%)
——————————————–
平均 54.6%
初日に立てた仮説の睡眠サウンドは深い眠りに誘ってくれるという仮説はどうも違うみたいですね。。。
このランキングは、上の睡眠時間を分かりやすくパーセンテージに変換しただけっぽいです。
1巡目の反省とまとめ
うーん。。特に睡眠アプリによって眠りに誘われたと言う感じは正直得られませんでした。
僕が、睡眠アプリを8つ使ってみて思った事は、睡眠サウンドを聞いたからと言ってすぐに寝れる訳ではないということ。
睡眠サウンドを聞く事でリラックスする事はできましたけども。
きっとリラックスすれば多少睡眠に誘う事が出来るという考えなのでしょうね。
1巡目はベッドイン時刻がバラバラ過ぎたため、2巡目はもう少しルールも自分の中で決めて挑みたいと思います。
今回はここまで。
最後に
最後まで読んで頂きありがとう御座います。
もし気に入っていただいて、以下のリンクボタンからRSS登録やSNSでフォローしていただけると、とても励みになります。
宜しくお願い致します。
・SNS on yellow_buckets
最新記事一覧はこちらから。
このブログについて。