こんにちは、@yellow_bucketsです。
今回は、睡眠アプリで僕は睡眠に誘導されて眠ることができるのか企画第2戦でございます。
この企画のいきさつやルールやらについては、こちらの記事をご覧下さい。
【関連】【アプリ vs @yellow_buckets】人間は本当に睡眠アプリで寝れるのか!?(第1夜:Relax Molodies)
今回使用したアプリ「ドリミン」
第2戦の相手は「睡眠アプリ 〜ドリミン〜」です。
▼昨日に続き、こちらのアプリも評価が高い!
▼幻想的なイラストですが、ボタンも少ないですし、とってもシンプルです。
タブをタップすればそれぞれ開閉できるみたいです。
▼左側の「preset」から雨の音を選択。
▼オリジナルの音も選択肢から作成できるみたいですね。
▼タイマーを30分にセット。
ぱっと見広告もないですし、なかなか良さそうですね。
昨晩のコンディション
・ベッドイン:2時30分
・部屋の温度:27度
・部屋の湿度:68%くらい
・睡魔:まぁまぁ。本気出せば寝れるんじゃん?くらい。
試合経過・結果
では試合開始です。
前回同様、僕の体内時計で何となく時間を計っています。
ですが、ぶっちゃけ昨日は無心のまま寝れたので、特に内容のない戦いになってしまいました。。
●試合経過
02:30 | 爆笑問題カーボーイを途中で聞くのを止めてベッドイン |
02:35 | 風が涼し過ぎて、毛布に包まる。 |
02:40 | 睡眠アプリの音に慣れないながらも、特に暑さを感じる事もなく、時が過ぎるのをただただ待つ。 |
03:00 | @yellow_buckets失神 |
●試合結果
Sleep Cycleによると、今回は30分で眠りにつけたみたいです!
確かに、音が止まった時の記憶はない。。
今回は、睡眠アプリによって無事睡眠に誘われる事に成功したんですかね。。
あんまり実感はありませんが。。
眠る前は、超音波みたいな音が耳障りな印象でしたし。
▼睡眠の質についてはこちら(Sleep Cycleより)
まとめ
今回の結果は、前回の結果とは真逆の時間になりましたね。。
僕の中では、睡眠アプリの音を聞く事によって、深い眠りに陥りやすくなるのかなと思い込んでいましたが、どうもそうでもないみたいですね。。
まぁ睡眠時間もバラバラですし。。
続けて他のアプリでも試し続けていこうと思います。
最後にアプリのリンクを貼っておきますね。
▼Android
今回はここまで。
最後に
最後まで読んで頂きありがとう御座います。
もし気に入っていただいて、以下のリンクボタンからRSS登録やSNSでフォローしていただけると、とても励みになります。
宜しくお願い致します。
・SNS on yellow_buckets
最新記事一覧はこちらから。
このブログについて。