こんにちは、@yellow_bucketsです。
ついに始まりました、この企画。
今回は昨日の話の通り、睡眠アプリで僕は睡眠に誘導されて眠ることができるのかの第1戦について書きたいと思います。
この企画のいきさつやルールやらについては、こちらの記事をご覧下さい。
今回使用したアプリ「Relax Molodies」
第1戦の相手は「Relax Molodies」というアプリです。
▼レビューを見てみても星5つのオンパレードじゃ有りませんか!これは期待できる!!
寝付きの悪い俺でもすぐに寝る事ができるのか!?
とっても楽しみでしょうがない!
▼とりあえずこれから寝る準備にはいるので、「リラクゼーション」を選択
▼選択肢が、めっちゃあります。
話すと長くなっちゃうので割愛しますが、雨の音が一番リラックスできる瞬間なので、僕は雨を選択しました。
これはルールとして、今後も雨で統一したいと思います。
▼こちらは余談ですが、他のユーザの方から人気の高い組み合わせは、テンプレートとして用意されていました。
自分のリラックスできる音を探すという意味でもこれらを活用しても良いと思います。
昨晩のコンディション
・ベッドイン:0時39分
・部屋の温度:30度
・部屋の湿度:70%ちょい
・睡魔:ぶっちゃけそんなない。もっと言うと、峠を越えた感じ。
試合経過・結果
では試合開始です。
時間については大体です。体内時計で計算しました。
●試合経過
00:39 | ベッドイン |
00:45 | 睡魔がないのにベッドに入ってしまったため、布団の暑さに耐えられず、布団の冷たい部分を足でモゾモゾ探しながら体温の調節を図る |
00:50 | この企画についてあれこれと考えるようになってしまい、眠りに集中できなくなる。 |
01:05 | アプリのせいかわからないが、目元に軽く睡魔っぽいのを感じる。 |
01:09 | そうこうしているうちに、睡眠アプリの音が止まる。びっくりするくらい頭が冴えている。 |
01:15 | いつもの習慣になっている、過去に録り貯めていたラジオを聞きながら寝落ちしたい衝動に襲われる。 |
01:30 | およそ15分自分と戦った末に、ラジオを聞く事を諦める。 |
01:45 | @yellow_buckets気絶 |
●試合結果
ベッドに入ってから睡眠まで、およそ1時間。
僕は睡眠アプリに誘導されることなく、いつもどおり眠りに入るまで1時間近くかかった。
結局僕はアプリの力で睡眠に誘導される事はありませんでした。。
▼睡眠の質についてはこちら(Sleep Cycleより)
まとめ
まぁ初日ですしね。。気合い入りすぎてたんでしょうか。
睡魔もそんななかったですし。。
でも睡眠アプリの起動中は、違う事に意識がいっちゃってた割に、目元に軽く睡魔らしきものも感じました。
アプリの影響なのかはわかりませんが。。
これもアプリの影響なのかはわかりませんが、「Sleep Cycle」を見ると、普段より気持ち「深い睡眠」に入っている時間が多い気がします。。
快眠度も普段の僕からは高いような気もします。
第2夜も近々公開したいと思います。
次回はもっとちゃんと睡眠と向き合えるように色々考えて準備したいと思います。
最後に今回使ったアプリのリンクを貼っておきますね。
今回はここまで。
最後に
最後まで読んで頂きありがとう御座います。
もし気に入っていただいて、以下のリンクボタンからRSS登録やSNSでフォローしていただけると、とても励みになります。
宜しくお願い致します。
・SNS on yellow_buckets
最新記事一覧はこちらから。
このブログについて。
One Comment
Comments are closed.