こんにちは、@yellow_bucketsです。
昨日ヤマハシンセが40周年を記念して、楽器と一緒に使える8つのアプリが無料になったことを発表していましたので、紹介したいと思います。
【期間限定無料】Mobile Music Sequencer
こちらのアプリは、場所を選ばず曲のイメージをスケッチできるiPhone/iPad用アプリです。楽曲制作の流れに沿って、フレーズパターンを組み合わせ、感覚的に楽曲制作できるアプリとのこと。
このアプリだけ9月30日までの期間限定無料アプリとのことです。
Cloud Audio Recorder
このアプリは、iPhoneやiPadの内蔵マイクを使って、自分の演奏や声を簡単に録音する事ができるアプリです。
Cloud Audio Recorder for MOTIF XF
このアプリは、先程紹介した「Cloud Audio Recorder」をWiFi経由で「MOTIF XF」の音を録音できるアプリです。
また、上記2つのアプリは、SoundCloudに接続して録音データのアップロード・ダウンロードを行うことができ、ユーザー同士で楽曲データをシェアできます。
▼ダウンロードはこちらから。
Multi Editor Essential
こちらのアプリは、はiPadの画面上でヤマハシンセサイザーのソングとパターンをミキシングできるCore MIDIアプリケーションです。
各パートのボリューム、パン、コーラス、リバーブのセンドを調整したり、エフェクト、EQエディット画面でそれぞれの詳細なパラメーターを設定することが可能だそうです。
Performance Editor Essential
このアプリは、iPadからヤマハシンセサイザーの パフォーマンスエディットを行うCoreMIDIアプリケーションです。
リアルタイムでEGやCutoffをコントロールすることができ、Tap Tempo、Volumeの操作が可能です。
Voice Editor Essential
このアプリは、iPadからヤマハシンセサイザーの 音色エディットを行うCore MIDIアプリケーションです。
内容はiPad上で保存後、RECEIVE、TRANSMITボタンを使うことでシンセサイザーに反映することができます。
Faders & XY Pad
このアプリはiPadからMIDI機器にコントロールチェンジ信号を送ることのできるCore MIDIアプリケーションです。
▼ダウンロードはこちらから。
Set List Organizer
このアプリライブ演奏時に必要なセットリストを編集・表示できるミュージシャン必携のアプリケーションです。
iPad からシンセサイザーなどへ、ライブで演奏する曲毎のプログラムチェンジを送ったり、それぞれの曲での詳細なメモを表示することができます。
以上、YAMAHAの無料アプリでした。
気になった方はダウンロードしてみて下さい。
今回はここまで。
最後に
最後まで読んで頂きありがとう御座います。
もし気に入っていただいて、以下のリンクボタンからRSS登録やSNSでフォローしていただけると、とても励みになります。
宜しくお願い致します。
・SNS on yellow_buckets
最新記事一覧はこちらから。
このブログについて。