こんにちは、@yellow_bucketsです。
今回は、Appleのマップにある機能の、「3D Flyover」に東京も対応してましたので、その事について書いてみますね。
早速お散歩してみました。
▼東京タワー
▼新宿駅
▼国立競技場
「3D Flyover」に対応しているエリアは、
・最東端:新木場周辺
・最西端:高円寺周辺
・最南端:羽田空港周辺
・最北端:北千住周辺
くらいです。
最東端と最北端は荒川、最南端は多摩川が境界線になってるっぽいですね。
▼「3D Flyover」エリアとそうでないエリア
奥が対応しているエリアで、手前が対応していないエリアです。
「3D Flyover」のやり方
知ってる人も多いとは思いますが一応書いておきますね。
▼右下の「i」って書いてあるボタンから
▼航空写真をタップ
▼最後に左から2番目の建物マークをタップでおしまい。
二本指で上にスクロールすると、視点が地平線寄りになります。
下にスクロールすれば、上空からの視点になります。
まとめ
いかがだったでしょうか。。
僕は、数分間で東京中を小旅行した気分になれました。
大体の人が見そうなスカイツリーとか浅草、東京駅は敢えて写真を貼らなかったので、是非ご自身のiPhoneで見てみて下さいな。
今回はここまで。
最後に
最後まで読んで頂きありがとう御座います。
もし気に入っていただいて、以下のリンクボタンからRSS登録やSNSでフォローしていただけると、とても励みになります。
宜しくお願い致します。
・SNS on yellow_buckets
最新記事一覧はこちらから。
このブログについて。
One Comment
Comments are closed.